電子工作

ウインカーリレー改造(LED化対応)

ウインカーをLED化しますと、その消費電流の少なさから、ウインカーリレーに内蔵された球切れ検知回路が働いて、通常の半分の周期で点滅する、いわゆるハイフラ状態になってしまいます。 今回は、この対策として、純正のウインカーリレーを改造してみまし…

ランチアデルタコンソールLED化(緑も有りか)

あるオーナーさんのご希望で、全面緑色バージョンを作らせていただきました。 製作前は、「緑は無いなっ」と思っておったのですが、これが、出来上がって見ますと、なかなか、いい感じではないですか。 緑色、ありです。 少し前の緑色LEDは輝度の低いもの…

Arduino Duemilanove

年始早々にポッチとしてしまったArduino Duemilanoveが届いた。 実は先週末に届いていたのだが、恒例のスキー合宿?のため、開封もままならず放置しておいたのだ。これ、オモローです。 特に、電子工作とか組み込み系プログラムへのハードルを一気に下げた感…

ちょいエロ

久々にランチアデルタのコンソールLED化のオーダが入った。 依頼者のご希望で、全面青色に。 青色は、ちょいエロいなぁ。

データロガー

今日は中途半端な時間に家族揃って出て行かないといけない用事があったので、自宅作業をすることにした。 かねがね構想だけはしてきたデータロガーの製作に着手する。 大量のデータを蓄積せねばならないので、今までECUモニター用に使用してきたマイコン…

バッテリーチューニング?

こんな事は自慢にはならんのですが、ボクはジャンケンが弱い、多分、後だしOKにしてもらっても負けるぐらい(笑) で、デルタカップのジャンケン大会で「まつむらさん」が勝ち取った賞品(画像右)をうらやましそーに見つめていたら、さすが太っ腹、『電脳…

AirStation

6年間、ファームウェアの入れ替え時を除き、一回も落ちる事無く稼働し続けた無線LANルーターAirStationがとうとうくたばった。 もちろん、復旧に勤めたわけだが、どうしても設定がうまくできない状態で、動作も不安定。 結局は最新型に買い替えることで…

ELNA DUOREX

液漏れした電解コンデンサーと故障したトランジスタの交換で修理できるメドがついたので部品をさがしていたところ、トランジスタはもろに同じ型式のがいまだに手に入るようなので、変に許容損失の大きな同等品を選ぶよりは素直に壊れたのと同じのにしておく…

Accuphase Part4

備忘録です。ほとんどの読者には意味不明でしょうから気にしないで。E-301を修理中で、同じ症状の人は注目! オペアンプRC4559のプラス側電源が異常に低い。+2Vしかない多分+10V以上ないといけないはず。 この回路±50Vから±35vぐらいを作っていると思われる…

Accuphase Part3

ガリオームぽい症状の原因がわかった。 きっかけは、ボリュームつまみに触れていないのに、ガリガリ、ボソボソとスピーカコーンが飛び出さんばかりにガリったからだ。 不審に思い、ドライバーの柄で軽く各部をこついてやると、スピーカー端子の付いている基…

Born in 1981

修理中のアキュフェーズがとりあえず接続したバックロードホーンと、とても相性がいい。 それで、チト調べてみた。 ボクがこのスピーカーを製作したのが、この本(画像)を参考にしたので、発行年月日が昭和55年10月ですから、その年末から年始にかけて…

Accuphase Part2

今日は、『インカのめざめ』(ジャガイモ)を収穫する予定だったが、朝方まで降った雨で畑はどろどろ、これでは収穫はできないので諦める。 で、何をするかというと昨日の続き、いつまでかかってもいいということだが、面白い部分もあり、ボク的には優先度の…

Accuphase Part1

久々に、そそる修理依頼が来た。かなり旧式のアキュフェーズ、トリオ(現ケンウッド)の創始者でもある春日二郎氏が、オーディオマニアのためにつくった高級オーディオメーカである。 デジタル化した時代以降のものは素人修理はまず不可能と考えてよいが、こ…

\100 Radio II

居酒屋さんからダイソーの百円ラジオが届きました。 鳴らす前に、裏蓋を開けよと思たら、電池入れる段階で、既に裏蓋全開なのね。 しかしまぁ〜なんですなぁ、これが、ひゃくえんってアンビリーバボーにもほどがある。 ところで、単4電池2本で3Vってとこ…

006P NiMH

*1子供がトランシーバーに興味をもってくれている。通信教育のオマケで、27MHz帯のFMトランシーバー、受信はもちろん超再生というしろものだ。 で、使ってる電池が006Pが1個、しかも連続で使ってるとすぐに消耗してしまう。 そこで、秋月通商で006P型のニッ…

inside

開けて見ました。 DBOさんのおっしゃるとおり専用ICを使ったダイレクトコンバージョン受信機でした。

\100RADIO

居酒屋ガレージさんで話題のダイソー百円ラジオ、今はもう販売されていないのですが、今日、別の百均でチト違うタイプのAMラジオを見つけました。 居酒屋さんのストックのダイソーのが当たったら(抽選で譲ってもらえるのです。)替わりにお送りすることに…

Hall Element

セントラルサーキットにもラップタイマー用の磁石が埋め込まれたので早速ラップタイマーを作るべく、とりあえずは、キーデバイスのホール素子を入手した。 この手では、ピーLAPという製品がメジャーですが、こいつのセンサーには旭化成のHW-101Aが使用されて…

Cockcroft-Walton circuit

高圧発生回路として有名なコッククロフト・ウォルトン回路について調べていたら、こんなページが、なんと!乾電池1個で40KV(4万ボルト)Wow! 長ーいページの下の方の「高電圧に凝っている山岡さん」のくだりです。 で調子にのって調べたら、『高…

double-sided

チト珍しい両面基板を見つけました。20年近く前の回路と思われますが、当時でもスルーホールの技術は有りましたし、さしてコストのかかるものではなかったと想像しますが、画像の基板、何と、錫メッキ銅線で表と裏をつないでいます。 しかも、ハンダ槽でハ…

SurgiTel+OAKLEY

ここ数年でいっきに目が衰えたような気がして、ECUのチェックなどしていると結構つらい。まっマレリーIAWなどは10年以上前の実装技術なのでなんとかなるけど、最近のチップ部品ときたら、表示を読むどころか、ピンセットで部品そのものを掴むことす…

Injection Monitor

エンジン動作状態で、インジェクターの駆動タイミングを見るために、インジェクターと並列にLEDを付けてみた。 アイドリングだとだいたい2mS(500分の1秒)なので見えるか心配だったけど、人の目は優秀です。 燃料の噴射順に4気筒順番にチカチカ点灯し…

reverse engineering

チト更新をサボっていました。 まぁ、とりたてて面白い物も無かったってことです。 で、ここんとこ、帰宅してからコツコツと地味ぃ〜なことをやってます。 この前からはまっているECUの修理ついでに回路解析をして回路図をおこしています。 他人の設計し…

IAW USB Interface

この前から不調のECUを調べているのですが、ハード的な異常が見当たらず、目先を変えてECU内のEEPROM(不揮発性メモリー)のデータを確認する事にしました。 データの読み書きがPCからできた方が便利なので、USBで通信可能なインターフェー…

ECUにはまる。

ランチアデルタのECU、マレリーIAW 4WGです。 アイドリングがばらつくということで、ISCVのドライバーが逝かれているか、ビートのECUではお約束の電解コンデンサーかなと気軽な気持ちで作業開始。 んが... はまってます。 信号をオシロスコープで追い…

カーステレオ修理

今日は、気軽な気持ちではじめて,はまってしまいました。 ターボアッパーホースの交換をするか、オーディオの修理をするかで、簡単そうなオーディオの修理をすることに。 症状は、音が半身不随(右前と左後から音が出ない)です。おそらくは、カプラの接触不…

ソーラーカー

この時期の、おとーさんの重要な課題として、子供の夏休みの自由研究(工作)のお手伝いがあります。 過去には、ぽんぽん蒸気船や温泉卵の研究などしていたのですが、今年はすっかり忘れていて、簡単に出来そうなソーラーカーになってしまいました。 ベース…

BXのECU

HF4WD乗りのHIDEOさんからシトロエンBXのECUをいじらせていただく機会をいただいた。BXとBXGTiでは同じエンジンを載んでいるにもかかわらず、馬力ではGTiの方が20馬力ほど出力が大きいということ。 早速、バラしてみるとそこには驚愕の事実…

キーレスエントリー取り付け

ランチアデルタにキーレスエントリーを取り付けました。うちでは、キーレス必要度の最も低いクルマなんですが、ちょっとわけがあっての取り付けです。 これでキーホールにフタ*1をしても施/解錠できます。 取り付けは、簡単な方だと思います。(もちろん、H…

キーレスエントリー

今時のクルマには標準装備でしょうが、ランチアデルタには、もちろんついてません。安くて性能の良い物があるとの情報を得ましたので、早速、注文し届きました。 週末に取り付けをしようと思います。 (スペアキーを1個追加しても約1.3諭吉です)